カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
明楽会LINEのご案内
くまクリニック/メディケアホーム南福岡ではLINEを利用しています。
日常的な問い合わせ窓口として、非常時の連絡手段として活用していきます。
採用関係のお問い合わせもLINEで可能です。ぜひご利用下さい。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
糖尿病外来のお知らせ
くまクリニックでは糖尿病専門医による外来の受付を行っております。
非常勤医師の担当のため、事前にご予約いただいてのご来院をお願いいたします。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
理学療法士/作業療法士を募集中
医療法人明楽会の求人を公開中です。
6月のピックアップ求人は理学療法士/作業療法士。
くまクリニックまたは併設のデイケアでの勤務です。
その他職種も募集中です。こちらからご確認下さい。
(外部サイト:Indeedの明楽会求人ページへ)
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
6月の休診予定
6月の休診予定はございません。
尚、当院は予約制です。
ご受診希望はお電話で受付いたしております。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
リハビリ機器導入のお知らせ
くまクリニック・リハビリ室のウォータベッドが新しくなりました。
今回導入したウォータベッドはアクアタイザーQZ-260。筋肉の柔軟性を向上させるメディカルモードと、きめ細かなマッサージを実現するリラックスモードを搭載しています。マッサージの強さは6段階から選択でき、患者様にあわせて強さが選べます。7種類のマッサージパターンを採用し、きめ細かく幅広いマッサージが可能です。その他、大型液晶タッチパネルや身長の自動検知等、新しい機能が満載です。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
シニアサポーター募集のお知らせ
明楽会では「新しい取り組み」として、60歳~75歳くらいの無資格・未経験の皆様を対象に「介護助手」人材づくりを行うことになりました。長い人生の中で培ってきた知識や経験を活かすチャンスです。明楽会は、現役で働き続けたいあなたの挑戦を応援します!働きながら皆で支える「安心できる地域社会」づくりに参加しませんか?
シニアサポーターに関する事前説明会を随時受付中です。施設長や同世代のスタッフがお一人ずつ丁寧に対応いたします。シニアサポーターに関するお問い合わせ・事前説明会参加希望は 092-575-3112 (担当 中本・水崎)までお気軽にお電話下さい。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
大腸がん検診を受け付けています
福岡市では、職場などで健診(検診)を受診する機会のない福岡市民の方を対象に、健康診査やがん検診などを行っております。くまクリニックでも胃がん検診・胃がんリスク検診・大腸がん検診・前立腺がん検診(2月・10月)を受付いたしております。福岡市がん検診については福岡市けんしんナビ(外部リンク)をご確認下さい。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
併設住宅の運営懇談会が行われました
5/12(日)、2019年度のメディケアホーム南福岡運営懇談会が開催されました。
運営の報告、増築報告、消費税率の説明、各書式の更新案内等が行われました。
日曜日でしたが多くのご家族様にご参加いただきました。
ありがとうございました。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
<電子レンジシリーズ>鮭の中華風ごま煮
作ってみよう!・・・簡単・電子レンジクッキング・・・
< 材 料 > 2人分
生鮭 (2切れ) 70g×2
人参 (1/5本) 20g
もやし (1/2袋) 100g
小葱 10g
(調味料)
すりごま 9g(大匙1)
醤油 15cc(大匙1)
酒 15cc(大匙1)
みりん 10cc(小匙2)
砂糖 3g(小匙1)
ごま油 8g(小匙2)
片栗粉 6g(小匙2)
<作り方>
① 調味料を混ぜ合わせ、半量を鮭の切り身にからめる。
② 人参は細切りにし、もやしは洗って水切りをしておく。
深皿に水を1カップ程入れ、レンジに2分ほどかけ、湯切りしてカリウム処理する。
③ ②に残りの調味料を加え、混ぜ合わせる。
④ 深めの皿に③を入れ、①を汁ごとのせ、ラップをふわりとかけ、電子レンジ(600W)で3~4分。
そのまま1~2分蒸らして器に盛り、小葱を散らす。
< 1食分の栄養価 >
エネルギー:286 kcal
たんぱく質:16.8 g
リ ン :234 mg
カリウム :383 mg
塩 分 :1.6 g
水 分 :123 g
*一言アドバイス*
電子レンジ料理の加熱温度は100℃以上です。
レンジから取り出す時は、キッチン手袋や布巾などを使って熱傷しないようよう気を付けましょう。
是非、ご家庭で作ってみてください!
管理栄養士 川井康子・田中愛
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ
リハビリ機器も充実しています
この度、くまクリニックのリハビリ室に新しい機器が導入されました。
「てらすエルゴ」は椅子や車いすに座った状態、またはベッド上で使用するエルゴメーター。患者様の体力にあわせて軽度~中程度の負荷量を調整でき、体力維持・向上が期待されます。透析患者様だけでなく、介護が必要な高齢の方や介護予防のためにも多く導入されています。
くまクリニックでは、リハビリテーション室と入院施設、透析室に計3台を導入致しました。リハビリスタッフの指導のもと、安全に使用することができます。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
カテゴリー: お知らせ